Makun考察

哲学や教養についての基礎的な物事と社会一般に応用できる実践的な物事に対する考察ブログ

【べた褒めアフィ記事に注意!】TechAcademyがクソすぎた。(リアルなレビュー/評判記事書きます)

どうも、makunです。

今回は、プログラミングスクールのTechAcademyを受けての感想を述べたいと思います。記事投稿の目的は、プログラミング教育サービス市場における情報の非対称性を解消するためです。

 

結論から言うとTechAcademyのサービス品質は非常に低いと言わざるを得ませんでした。

 

TechAcademyのプログラミングサービスの品質が非常に低い根拠は以下の3つです。

テキスト内容が不親切(理解のためのイラスト、概念図が非常に少なく、10年以上前のプログラミング教科書の様だった。単元をググって調べた方がましな水準)また、進度に対して、演習が少なすぎるため、実力になりにくい(Progateの10分の1程度)

②(これは運要素かもしれませんが)メンターの質が低い。反応速度が非常に遅い+他の利用者と課題ソースコードを混同するなど、対応が雑だった。

多くのサービスを同時に利用する必要があり、手間が多い。コミュニケーションツールとしてのSLACK、TechAcademyのテキストが乗っているTechAcademy自体、ソースコードの記述に利用しなければならないAWSなどタブを行ったり来たりする必要があります。Progateだと一つのタブ内で、テキスト(スライド)の閲覧及びソースコードの記述が出来たため、この手間が気になりました。


ちなみに、私が受講したのは20万円程度のコースでしたが、上記のサービス品質を知った上で支払える金額の上限価格(留保価格といいます)でいえば6,500円程度の価値のものでした。主観的な損益でいえば実に約19万円のマイナスですね。。。

TechAcademyを受ける前に活用していた、基本無料のProgateの品質が良すぎたのかもしれませんが・・・。

 

あと、TechAcademyをべた褒めしているブログ記事には要注意です。べた褒めしている記事の大体がTechAcademyへのリンクをペタペタと貼りまくってるアフィ記事です。Chromeであれば、そのリンクの上にカーソルを持っていくと左下辺りにリンク先が表示されるかと思いますが、それらはすべて、a8.net等のアフィリエイトリンク(そのリンクからTechAcademyに申込するとブログ運営者に金が入る仕組み)でした。アフィ広告にお金をかけるなら品質を上げてほしいですね。これらの記事は広告収入目的のエアプ記事である蓋然性が高いので注意が必要です。

 

それでは、どこのプログラミング・スクールが良いといえるのか?個人的には無料で始められるProgateがおすすめですね。プロゲートはメンターこそいませんが、メンターが必要でないくらい概念図・イラスト付きの優しいスライド+同じサイトでできる演習があるのからです。また、課金したとしても月額1000円未満なので、コストパフォーマンス性でも圧倒的に高いですね。Tech::Campについては分かりません、、、調べてみてください。ただし、エアプアフィ記事には注意ですよw